仮想通貨初心者が取引所のことを調べると必ず名前が出てくるコインチェック 。
Googleで調べてみると検索結果の関連キーワードに「コインチェック 危ない」と出てくるのを見て不安になる方も多いのではないでしょうか。
コインチェックは2018年1月26日、ハッキングの被害に遭い、総額580億円もの仮想通貨(NEM)が盗まれたことで世間の注目を集めました。その当時まだ仮想通貨を始めてなかった私もこのニュースは覚えているのでよほどの大事件だったのでしょう。
この事件が関連キーワードに影響しているものと思われます。
事件後、コインチェックはマネックスグループ傘下となり改善策を講じ、再度の被害を防ぐためにセキュリティ対策に力を入れています。しかし一部の人々はまだコインチェックに対して不安を持っていることも否定できません。この記事ではコインチェックの現在の安全性を考えつつ、安全な仮想通貨取引所の選び方について解説します。
コインチェックの現在の安全性について
ハッキングされた要因の1つとして、ホットウォレットで仮想通貨を保管していた点が挙げられます。
仮想通貨のホットウォレットは常にオンライン上に接続されたウォレットで、取引が容易ですが、ハッキングやマルウェアによる攻撃のリスクが高いです。一方、コールドウォレットはオフラインで保管されるウォレットで、セキュリティが高いですが、取引にはオンライン上に接続する必要があります。一般的には、取引にはホットウォレットを使用し、長期的な保管にはコールドウォレットを使用することが推奨されます。
現在コインチェックでは以下のようなセキュリティ対策を行っています。
- コールドウォレットの使用
- 顧客からの預り金と経営資金は完全に分離して管理
- SMS、認証アプリによる2段階認証
- SSL暗号化通信
- パスワードの強度チェック
- SMS認証、アプリを使った本人確認
安全な仮想通貨取引所の選び方
コインチェック以外にもたくさんの仮想通貨取引所があります。安全な取引所を選ぶためには、以下のポイントに注意しましょう。
ライセンスを持っている取引所を選ぶ
コインチェック、ビットフライヤー、GMOコイン、ビットバンクなど日本の取引所はまず大丈夫ですが、海外の取引所には注意が必要です。
BinanceやBybitなどの海外取引所は取扱銘柄も数百種類と多く日本でも人気があり利用者も多いですが、金融庁からは未登録業者として日本国内の居住者に向けた営業活動とサービス提供をやめるよう警告を受けています。
その後Binanceは日本のサクラエクスチェンジビットコインを買収し、正式に日本市場に参入し、本家Binanceでの日本ユーザー登録受付を停止しました。登録済みの日本人は利用を継続できていますが将来どうなるかは分かりません。本家サイトの日本語対応も無くなってしまいました。
初心者はまず国内の仮想通貨取引所を使って仮想通貨に慣れることをおすすめします。もしビットコインの売買だけが目的なら大手取引所のコインチェック、ビットフライヤーを選んでおけば間違いはありません。後は用途に応じて使い分けていくことになります。例えばNFTゲームやNFTアートの購入が目的であれば送金手数料が無料のGMOコインがおすすめです。
セキュリティーに関する情報を確認する
安全な仮想通貨取引所を選ぶためには、取引所のセキュリティー対策を確認することが大切です。具体的な対策は、公式サイトや報道記事から確認できます。例えば、二段階認証や暗号化通信、オフラインでの保管(コールドウォレット)などが挙げられます。これらの情報を確認し、より安全な取引所を選びましょう。
運営会社の信頼性を確認する
取引所を運営する会社が信頼できるかどうかも重要です。会社の業績や運営実績、社員数などを調べ、信頼性の高い会社であるか確認しましょう。
口コミや評判を確認する
取引所の利用者の口コミや評判を確認することも重要です。SNSや掲示板などから、実際の利用者の声を調べることができます。特に、セキュリティーに関する評判は注意深くチェックしましょう。
手数料や取扱い通貨を確認する
取引所ごとに手数料や取扱い通貨が異なるため、自分のニーズに合った取引所を選ぶことも大切です。
コインチェックは他社に先駆けてIEOも積極的に行っており、第一弾のPalette Tokenは開始6分で申込金額の総額が調達目標金額を突破するなど大好評でした。2023年3月には第二弾のフィナンシェトークンIEOも行われ、大きな期待が寄せられています。
Initial Exchange Offeringの略で、取引所を通して新しい仮想通貨を発行する資金調達方法のこと。取引所が審査をすることで一定の信頼性があるのがメリット。
コインチェックは危ない?:まとめ
コインチェックは、2018年のハッキング事件を受け、セキュリティー対策を強化しました。現在は、より安全な仮想通貨取引所として運営されています。安全な仮想通貨取引所を選ぶ際には、ライセンスの有無やセキュリティー対策、運営会社の信頼性などを注意深く確認することが大切です。取引所で仮想通貨を取引する際には、自己責任で行い、注意を払うようにしましょう。
- コインチェックは、今後もハッキング被害に遭う可能性があるのでしょうか?
-
どの取引所も100%安全とは言い切れません。しかしコインチェックはハッキング被害の後、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化に努めており、先に述べたようにセキュリティ対策も充実させています。万が一何かあった場合でも、補償面ではマネックスという大手グループの安心感もあります。
- 仮想通貨を取引する際には、どのような注意点がありますか?
-
仮想通貨の世界はDYOR(Do Your Own Reserch)が原則と言われています。YoutubeやSNSの情報を鵜呑みにせず自分で調べることを心がけて下さい。セキュリティ面では、パスワードを十分に強固なものにすること、二段階認証を有効化すること、不審なメールやリンクには注意することなど、自分が出来る対策をしっかりすることが重要です。